9:30 | 101 | モジャコより分離された新型ビルナウイルスのゲノム解析 ○栗田 潤・釜石 隆・伊東尚史・三輪 理・佐野元彦(水研セ養殖研) |
9:45 | 102 | 種々のメダカ由来細胞株におけるベータノダウイルス増殖性 ○足立 圭・有安 亮・住吉洸介・冲中 泰 (広大院生物圏) |
10:00 | 103 | コイ春ウイルス血症原因ウイルス(SVCV)の検出法の開発 ○桐生郁也・川名守彦・坂井貴光・湯浅 啓・大迫典久・佐野元彦(水研セ養殖研) |
10:15 | 104 | KHV人為感染魚からの種々の方法によるウイルス検出 ○湯浅 啓・三輪 理・桐生郁也・川名守彦・大迫典久・佐野元彦(水研セ養殖研) |
10:30 | 105 | ヒラメのVHSにおけるPoly(I:C)-免疫法の有効性 ○高見生雄(長崎水試)・權 世蓮・西澤豊彦・吉水 守(北大院水) |
10:45 | 106 | WSSV rVP26およびrVP28の発現条件と経口ワクチンとしての最少有効投与量 ○佐藤 純・森 広一郎(水研セ養殖研)・金 享凵E西澤豊彦・吉水 守(北大院水) |
11:00 | 107 | 電解海水を用いるハタ類受精卵の消毒条件の検討 ○渡辺研一・井手健太郎・岩崎隆志・佐藤 純・森 広一郎(水研セ養殖研) |
11:15 | 108 | 各種ポリフェノールの抗ウイルス効果の検討 ○山下佳澄・冲中 泰 (広大院生物圏) |
11:30 | 109 | 免疫磁気ビーズを用いた高感度な冷水病原因菌検出法の開発 ○吉浦康寿・乙竹 充(水研セ養殖研) |
11:45 | 110 | マーカー選抜育種したアユの冷水病原因菌感受性 ○飯田悦左・川口 修・永井崇裕(広島総研水海技セ)・村上啓士(広栽協)・森本昌平・内山 祐・坂本 崇(海洋大) |
12:00 | 111 | ヒラメ抗体が認識するレンサ球菌の抗原蛋白質の探索 ○釜石 隆・松山知正・坂井貴光・中易千早 (水研セ養殖研)・三吉泰之・福田 穣 (大分水試) |
12:15 | | 昼休み |
13:30 | | 平成21年度 日本魚病学会 総会 |
14:00 | | 平成21年度 魚病学会賞 受賞者講演 |
15:45 | 112 | 在来マス及びアユのレッドマウス病原因菌Yersinia ruckeriに対する感受性 ○坂井貴光・中易千早・佐野元彦・大迫典久・飯田貴次(水研セ養殖研) |
16:00 | 113 | 近年流行しているアンピシリン耐性類結節症菌株の性状解析 ○木島まゆみ・青木奈緒(動薬検)・福田 穣(大分水試)・吉田照豊(宮崎大)・山下亜純(愛媛水研セ)・村瀬拓也・平江多績(鹿児島水技セ) |
16:15 | 114 | バクテリオファージの魚体内への侵入性に関する研究-I キンギョ腸管からの侵入性 ○河東康彦・岩本恵美・中井敏博(広大院生物圏) |
16:30 | 115 | Pythium flevoenseに起因するアユ仔魚期の内臓真菌症について ○三浦正之(山梨水技セ)・畑井喜司雄(日獣大)・東條元昭(大阪府大院生環)・和田新平(日獣大)・小林咲麗(大阪府大院生環)・岡崎 巧(山梨水技セ) |
16:45 | 116 | スッポンのAphanomyces症について ○小林未歩子・田熊大祐・畑井喜司雄(日獣大)・佐野文子(千葉大) |
17:00 | 117 | タイの養殖カエルの卵に発生した真菌病について ○真壁七恵・堀内映見・畑井喜司雄(日獣大)・佐野文子(千葉大真菌センター)・Visanu Boonyawiwat (Kasetsart Univ.) |
17:15 | 118 | シャコとアワビから分離されたHalioticida noduliformansの生物学的性状 ○関口実穂・波江野絵理・小林祥子・熱海博子・畑井喜司雄(日獣大) |
17:30 | 119 | シャコおよびアワビから分離されたHalioticida noduliformansの生化学的性状について ○波江野絵理・関口実穂・小林祥子・熱海博子・畑井喜司雄(日獣大) |
9:30 | 201 | 養殖ブリの粘液胞子虫性脳脊髄炎に関する病理組織学的研究 ○片桐孝之・細川愛加・二見邦彦・舞田正志・延東 真(海洋大) |
9:45 | 202 | 微胞子虫感染を伴うカンパチの脳脊髄炎 ○三輪 理・釜石 隆・西岡豊弘(水研セ養殖研)・平江多績・村瀬拓也(鹿児島水技センター) |
10:00 | 203 | ブリ類のべこ病の感染と治癒過程 ○綾戸大地・横山 博(東大院農)・土内隼人(長崎県)・宮原治郎・松倉一樹(長崎水試)・横山文彦(長崎県壱岐振興局)・小川和夫(東大院農) |
10:30 | 204 | 養殖クロマグロに寄生する血管内吸虫の分類と魚体内分布 ○小川和夫(東大院農)・田中真二(三重水研)・杉原志貴・高見生雄(長崎水試) |
10:15 | 205 | Myxosporean and microsporidian infections in cultured Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis ○Zhang, J. Y., F. Meng, H. Yokoyama (The University of Tokyo), J. Miyahara, I. Takami (Nagasaki Prefectural Institute of Fisheries) and K. Ogawa (The University of Tokyo) |
10:45 | 206 | マボヤ被嚢軟化症個体に認められる鞭毛虫 ○熊谷 明・伊藤 博・須藤篤史・田邉 徹(宮城水技総セ)・三輪 理(水研セ養殖研) |
11:00 | 207 | 国内産カキ類におけるパーキンサス原虫のPCR法による検出 ○川名守彦・釜石 隆・桐生郁也・湯浅 啓・佐野元彦・飯田貴次(水研セ養殖研) |
11:15 | 208 | アサリに寄生するパーキンサス属原虫の温度及び塩分濃度耐性 ○下川 潤・良永知義・小川和夫(東大院農) |
11:30 | 209 | 魚類におけるIL-17ファミリー遺伝子 ○是永大樹・河野智哉・酒井正博(宮崎大農) |
11:45 | 210 | ヒラメCCケモカイン様タンパクの検出 ○倉田 修・畑井喜司雄(日獣大)・藤原篤志・松山知正・坂井貴光・中易千早(水研セ養殖研) |
12:00 | 211 | トラフグB細胞シグナル伝達因子の発現細胞と機能解析 佐藤雅寿・○金田 充・宮台俊明(福井県大) |
12:15 | 212 | ビブリオワクチン接種により誘起されるブリの免疫マーカーの探索 ○青木奈緒(動薬検・海洋大)・木島まゆみ(動薬検)・加藤豪司・二見邦彦・廣野育生・延東 真・舞田正志(海洋大院) |
12:30 | | 昼休み |
13:30 | 213 | 病原微生物感染時におけるヒラメIRF10の発現解析 ○鈴木克彰・加藤豪司・近藤秀裕・青木 宙・廣野育生(海洋大院) |
13:45 | 214 | ドチザメIgNAR可変領域の多様性に関する研究 ○本多由佳・近藤秀裕・青木 宙・廣野育生(海洋大院) |
14:00 | 215 | クルマエビのSTAT(signal transducers and activators of transcription)遺伝子 ○奥川翔吾・米加田 徹・稲田真理・吉田照豊・酒井正博・伊丹利明 (宮崎大農) |
14:15 | 216 | クルマエビの一酸化窒素合成酵素の構造に関する研究 ○稲田真理・米加田 徹・奥川翔吾・吉田照豊・酒井正博・伊丹利明 (宮崎大農) |
14:30 | 217 | クルマエビリゾチームの局在と活性について ○海津彰弘・近藤秀裕・青木 宙・廣野育生(海洋大院) |
14:45 | 218 | イセエビよりクローン化した3種類の生体防御関連遺伝子の発現解析 ○池田真希・近藤秀裕・青木 宙・廣野育生(海洋大院)・青野英明(水研セ) |
15:00 | 219 | dsRNA接種に対するマガキ血球の反応 ○伊藤直樹・高橋計介・長崎稔拓・尾定 誠(東北大院農) |
15:15 | 220 | マガキ外套膜に局在するリゾチームの特性 ○岡田勇希・伊藤直樹・高橋計介・尾定 誠(東北大院農) |
15:30 | 221 | 高密度飼育がコイ腸管粘液に及ぼす影響 ○高本直樹・石塚航士・間野伸宏・小牧 弘・廣瀬一美(日大生物資源) |
15:45 | 222 | アスコルビン酸の経口投与がコイ腸管組織に及ぼす影響 ○千葉星斗・間野伸宏・和田典子・安齋 寛・吉原喜好・廣瀬一美 (日大生物資源) |
16:00 | 223 | ヒラメ感染症診断のための抗体アレイの開発 ○中易千早・松山知正・坂井貴光・釜石 隆・伊東尚史・乙竹 充(水研セ養殖研)・倉田 修(日獣大)・三吉泰之・福田 穣(大分水試) |
16:15 | 224 | ミズカビに対するin vitroでの化学薬物の殺菌効果および魚毒性 ○大野平祐・城田惠次郎(東武医技専)・畑井喜司雄(日獣大) |
16:30 | 225 | ハーブ抽出物の水カビ病原因菌に対する抗真菌活性と魚類に対する毒性 ○釼崎健太・畑井喜司雄・Prasatporn Boristpeth(日獣大) |
16:45 | 226 | 活性化二酸化塩素によるテラピア卵の水カビ病防除に関する研究 ○堀内映見・Prasatporn Borisutpeth・畑井喜司雄(日獣大) |
17:00 | 227 | シラウオのアファノマイセス症に対するブロノポールの有効性 ○鈴木志奈子・小林未歩子・田熊大祐・畑井喜司雄(日獣大) |
17:15 | 228 | ブロノポールによる海生卵菌症の防除 ○小林祥子・関口実穂・波江野絵理・熱海博子・畑井喜司雄(日獣大) |